当前位置:新动力首页 > 常见问题

日语培训之日语一级语法练习及详解·6

日语培训之日语一级语法练习及详解·6

  (1)「これからは自分の力で生きていく。」と言う___、兄は荷物をまとめて家を出て行った。
  1 とたん
  2 なり
  3 たところ
  4 ものを
  答は:2番
  【解説】
  「~なり」
  〔例文〕
  「これからは自分の力で生きていく。」と言うなり、兄は荷物をまとめて家を出て行った。
  〔構文〕
  V辞書形+なり
  〔意味〕
  「~した直後に」
  「~なり」は「AなりB」で「Aをした直後にBをした」という意味になります。
  Bには予想外の行動が来ます。
  また、「なり」には「~したまま」という意味もあります。この時は、「Vタ形+なり」です。
  例文1)
  彼は部屋の真ん中に座ったなり、全く動こうとしなかった。
  1「とたん」は、「AとたんB」で「Aした瞬間にB」という意味になります。「とたん」の前は「V+タ形」です。
  例文2)
  店から出たとたん、急に雨が降り出した。
  3「たところ」は、「Aたところだ」で「Aしたばかりだ」という意味になります。
  例文3)
  たった今、駅についたところです。
  また、「AたところB」で「Aしたら、Bだった」という意味もあります。
  例文4)
  久しぶりに友人の家を訪ねてみたところ、あいにく留守だった。
  4「ものを」は「AものをB」で「AのにB」という意味になります。
  例文5)
  すぐに病院に行けば治ったものを、ずっと我慢していたから結局1ヶ月も入院することになってしまった。
  (2)日本では、この程度の地震はさほど驚く___。
  1 を禁じえない
  2 の極みだ
  3 にかたくない
  4 にあたらない
  答は:4番
  【解説】
  「~に(は)あたらない」
  〔例文〕
  日本では、この程度の地震はさほど驚くにあたらない。
  〔構文〕
  V辞書形/N+に(は)あたらない
  〔意味〕
  「~ほどではない」
  「~に(は)あたらない」は「Aに(は)あたらない」で「Aというほどではない/という表現は適当ではない」という意味になります。
  Aには「驚く」「非難する」「感心する」「ほめる」「称賛する」といった言葉がよく来ます。
  1「を禁じえない」は、「Aを禁じえない」で「A(という感情)を抑えることができない」という意味になります。
  例文1)
  奥さんをガンで亡くした友人を見て、同情を禁じえなかった。
  2「の極みだ」は、「Aの極みだ」で「最高にAだ」という意味になります。
  例文2)
  この度は、このような盛大な歓迎会を開いていただき、感激の極みです。
  3「かたくない」は「Aにかたくない」で「簡単にAできる」という意味になります。
  例文3)
  このままだと、数年で国の財政が行き詰ってしまうのは、想像にかたくない。
  (3)窓の外を見るとも___見ていると、いきなり目の前にUFOが現れた。
  1 ないで
  2 なくて
  3 なく
  4 ないと
  答は:3番
  【解説】
  「~ともなく」
  〔例文〕
  窓の外を見るともなく見ていると、いきなり目の前にUFOが現れた。
  〔構文〕
  V辞書形+ともなく
  〔意味〕
  「なんとなく~していると/無意識に~していると」
  「ともなく」は「AともなくAしていると/していたら、B」で「なんとなくAをしていたら、Bという意外なことが起こった」という意味になります。
  Aには「見る」「聞く」「眺める」「考える」といった、人間の意思的な動作を表す動詞がよく来ます。
  それらの動作を無目的にしたと言いたい時、「ともなく」を使うわけです。
  また、「ともなく」の前後は同じ動詞の来ることが多いです。
  Bには意外なことが来ますが、Bそのものがない場合もあります。
  例文1)
  今日は一日中ずっと、テレビを見るともなく見て過ごした。
  1·2·4は、すべてひっかけです。
  (4)私の父は若いころ、貧しさ___高校へ進学することができなかった。
  1 ゆえに
  2 べく
  3 上では
  4 の極み
  答は:1番
  【解説】
  「~ゆえに」
  〔例文〕
  私の父は若いころ、貧しさゆえに高校へ進学することができなかった。
  〔構文〕
  N(の)/V普通形/イadj/ナadj+ゆえに
  〔意味〕
  「~から/のため」
  「ゆえに」は「AゆえにB」で「Aが理由·原因でBだ」という意味です。
  「~から」や「~のため」と意味が似ていますが、「ゆえに」はやや古くて固い言い方です。
  「ゆえに」の他に、「がゆえ」、「ゆえ」といった形もあります。意味は同じです。
  2「べく」は「ために」という意味です。
  例文1)
  物理学の研究を究めるべく、私は大学院に進学した。
  3「上では」は「Nの上では」で「によると」という意味です。
  例文2)
  暦(こよみ)の上ではもう秋なのに、まだ夏のような暑い日が続いている。
  4「の極み」は「最高に~だ」という意味です。
  例文3)
  この度は、このような盛大な歓迎会を開いていただき、感激の極みです。
  (5)優しくておとなしいあの彼が人を殺す___、とても信じられない。
  1 くらい
  2 ほど
  3 とは
  4 ては
  答は :3番
  【解説】
  「~とは」
  〔例文〕
  優しくておとなしいあの彼が人を殺すとは、とても信じられない。
  〔構文〕
  普通体+とは
  〔意味〕
  「~なんて」
  「とは」は「AとはB」で、「AなんてB」という意味になります。
  とても驚いたり、感嘆(かんたん)したりした時に使う言い方です。
  Aには驚いたり、感嘆したりした出来事や状況が来ます。Bにはその時の気持ちを表す表現が来ます。
  この時の「とは」を「驚きの用法」といいます。
  「とは」には、「驚きの用法」のほかに、「引用の用法」(例文1)や「定義の用法」(例文2)があります。
  例文1)
  親に向かって「バカヤロー」とは、どういうことだ。
  例文2)
  私にとって留学とはいったい何なのだろうか。

   北京新动力日语培训学校 http://riyu.newpower.org.cn/

北京新动力学校